めずらしく楽しみに見ていたドラマ「家族ゲーム」。
桜井くんの「い~ね~」、作り手の思う壺でしょうが、夫婦で楽しくなって言い合ってました。
ドラマを見ながらつぶやいてましたら。。
息子、「ぃい~え~(^▽^)」
ことあるごとに、ニヤリとしながら語りかけてきます。
「ぃい~え~(^▽^)」
彼の場合まだ脳細胞は無限にあるので、こんな無駄遣いも余裕なんでしょう。
どんどん忘れていき思い出せないことも多い私からすると
なんて余裕なんだ、、と羨望です。笑
そうそう、好きなドラマもう一つありました「ラストシンデレラ」。
最終回、私はヒロト君押しだったので拍手~!!でした^m^
やっぱり、積極的でまっすぐな人を応援したくなっちゃう。
篠原涼子もかわいかったな~。
あのしゃべり方の人が実際にいたら、一瞬ヒいてしまうとは思うけど。笑
S.Jr.1year | comment(0) |
昨日は、眼鏡を取りに梅田に行ってきました。
グランフロント大阪ができたばかりで、駅ごと混みこみ。。
3か月くらい経ってから行くつもりでしたが、用事も早々に終わり
「ちょっとだけ覗く?」とミーハー心にくすぐられるままに人の流れに。。
ベビーカー待遇?
混みすぎのためのう回路を通らず、入口まで直進させてもらいましたm(_ _)mありがたや
いや~それでもすごい人!!
どういうところかよく知らずに行ったので、どこに行きたいかもよくわからず。。
最近買った空気清浄器がダイキンだったので、ぴちょんくんのお店だ~と
つい普段全然興味のない、企業のショールームばっかりの方に行きそうになりました。
フロアガイドを見て、テレビでやってたZARA HOMEを思いだし
行ってみるも入場制限15分まち。。。。。
しかし案内のお兄さんがラテン系のやたらイケメンな外国人の方で日本語も流暢。
そのままそこにいてしばらくお話していたいくらいでした。(おばはん発想すいません)
しかししかしせっかちなのでやはり並べず
覗きたいお店の中でも比較的すいているところを見学。
でもやっぱり混んでました。
まさかのロンハーマン入場制限。
YEVSの前に人だかりができていたので見てみると、お人形さんのようなモデルさんが!
マネキンのように動かずに佇んでました。
サービス精神旺盛なメンズが親指立ててくれたのでパチリ。

肝心のサムアップがぶれました。。。
左側のモデルさんがもう!かわいい~って思わずでっかい独り言ってしまったよ。
こんなに可愛く生まれたら、一日中鏡見てるだろうな~私。
シティベーカリーも入場制限でした。
でもカフェの方は普通に入れたので、マシュマロ入りのチョコドリンクとアイス珈琲で休憩。

かなり甘いけど、美味しいホットチョコレートでした!
やっぱり3か月くらい経ってからゆっくり来ようという事になったけど、
遊び場ができてうれしいな。
いままで通販してたものが実店舗で買えたりとかもありがたい。
ちなみに、取りに行った眼鏡はzoffのものですが
作ってる間にzoffはうちの近所に出来ておりました。。。
いろいろ、情報には敏感になったほうが得ですね。
外出 | comment(2) |
人生初、お店でネイルしてもらいました☆
長い爪、見るのは大好きなんだけど、ズボラさんなのでなかなかキープできない。
ので、短い爪に自分でしたりたまに友達に塗ってもらったりするくらいでした。
今日はさんざん公園でハッスルした息子がベビーカー落ちしていてくれたので
ふらりと爪屋さんへ、、
右手をネイビーの少し明るいような色に
左手は黄緑、、アボカドの皮をむいて最初に見えてくる黄緑みたいな色に。
右の人差し指の根元に、クリアの小さな石を置いてもらいました。
濃い色って自分ですると、1本といわず失敗するので
お店でしてもらうと見ていても爽快!
そそっかしくて息子をやっつけそうで危ないので今は指輪もしないから
人差し指の先がキラリとするだけでも、はっ私女性でした!!と思いだせます。。
仕事をしていた時は自分へのご褒美とか別にいらないというか
褒美がもらえるほど頑張ってなかったのでそういう発想がほとんどなかった。
今の方が、なにかというと自分へのご褒美♪になってる気がする。。。
今だってそんなに頑張ってるのか?
という突込みは痛すぎるので旦那様もお控えくださっているようです。。
(ありがとう)
最近着るものは、白、グレー、黒、ネイビーみたいな男前カラーにたまに
青や紫が入る感じなので、この爪の色はとっても合う気がします。
明日はお気に入りの、NBのネイビーのスニーカーを履いて出かけよう~。
まー出かけるっても眼鏡を取りに行くくらいなんだけど^^
女子時間 | comment(0) |
先週、母ブジに退院しましたー。
骨折の方は手術をした(ボルトが入った)ので、手術前より安定しています。
認知症も、何やらちょっと調子よさげで
たまにスッとぼけられるとドキドキしちゃう程度です。
まぁいつどうなるかわからないのがこういう病気なのだけど。。
年も年だし、おかしなことを言っても聞き流せばよいのかなと思えるようになってきました。
親が認知症になってみて
実は私って親離れできてないのか?と思ったりしました。
「老い」を、すごく敬遠しちゃっうんですよね。親に関してだけ。
自分の老いとか人様の老いって、なんか躊躇しながらも受け入れられるんだけど
親のだけは全身で否定したくなるというか。不思議な感覚。
入院を機に、母のこと
お母さん→お婆ちゃんに少し見えるようになってきて気が楽になりました。
一緒に住み始めた当初から、私より息子の方がずっと母をいたわってました。
母がおとなしすぎるときは、寄って行ってぽんぽん肩を叩いたり。
幼児にも、老人は弱いもの、優しくするもの、って風にうつるんだな~
なのに自分は?
きっと母に対してだけは絶対何かほかの感情があるな~と思ってました。
これからもいろんな感情が出てくるんだろうなぁ。
・・・とまぁそんなことを考えられるのも、ちょっと慣れたってことなのかも。
コト | comment(0) |
文字の大きさ大きくします。
しばらくただの日記のことが多いと思うので、読みやすく。。
もとは写真多めのブログにしたいな~と思ってたけど
最近は写真をアップするのがちょっと手間で><;
そんな理由でスミマセン。
もうひとつ、過去の記事で息子の画像のあるものをブロ友さん限定記事にしました。
実際にお会いしたことのあるお友達や、ブログで長くお付き合いしている方には
喜んでパスワードをお知らせしますので、ついでがあれば
コメ欄からでもメールでも、お声かけいただけたら嬉しいです^^
ご挨拶 | comment(0) |